2008年4月29日火曜日

ある休日

今日は休日だし、天気がよいということで昼くらいに目覚めた後、速攻家でた。
特に目的もなかったけどぶらぶら独りで散歩。



で、とりあえず六本木ヒルズの森美術館にいってみるか、ということでいってきました。
BMWのアートカーの展示会に行った後に、イギリスの現代アートのターナー賞(権威のある賞らしい)の歴代受賞作品をみてきた。
あと、六本木ヒルズの屋上 (Sky Deck)にまでいけるということを今回初めて知って、屋上もいってきた。
眺めはもちろんいいのだが、東京の大きさを改めて実感した。



あとカップルばかり。

その後、再び歩きまわって飯食べて帰ってきました。


明日からまた仕事です。

2008年4月27日日曜日

21世紀人@東京ミッドタウン

今日いってきました。
ISSEY MIYAKE がDirectorとして手がけた展示会。

地球の環境問題などによって現在人類が転換期にある中で、「21世紀のものづくりに対して問いを投げかける作品」を展示している。


10点ほど作品があるのだが、特に一番最初にある「ドラゴン」の画は印象深かった。
水墨画のような画なのだがなんとなくぼやーっとドラゴンの姿が立ち現れている。
画はアメリカ人のTim Hawkinsonというアーティストが描いたらしい。

展示会を見終わった後に買ったガイドブックにこの作品について以下のような記述がある。

古来、龍は西洋では「破壊」、東洋では「創造を司るもの」の象徴とされてきた。作家はどんなイメージから、この龍を生み出したのだろう。彼の答えは、意外なものだった。
「ドラゴンを描こうと思ったわけではないんです。筆を使った実験をしているうちに、だんだんドラゴンに進化した。つまり、純粋に私の筆から生まれた作品です」
画を描いてるプロセスの中から作品ができあがっていく。
最初から「これ」というイメージがあるのではなく、何となく筆を走らせていたらドラゴンになったらしい。

よくビジネスやスポーツの世界では「結果が全て」と言われるけど、画に限ったことではなく、実は結果に至るまでのこういったプロセスにこそ意味があるのではないのかと最近思う。
そのデザインの対象との対話や、さらにそれに携わる人たちとのコミュニケーションというプロセスを経てものづくりがおこなわれる。
そのプロセスは無限通りあるわけだから、最終的なデザインも無限通りある。
その中からあるデザインが立ち現れ、世に出ることになる。
あるものは社会で受けるかもしれないし、あるものは受けないかもしれない。
そしてそれは最初イメージしていたものと同じかもしれないし、全く違ったものかもしれない。

いずれにしても、デザインを決めるのはプロセスであり、よって「対話」(人-物、人-人)なんだなと。

なんとなく納得。

2008年4月26日土曜日

You are what you buy

街のデパートの壁に張ってあったクレジットカードのポスター。
女の人が背後のフルーツにとけ込んだ感じになって、"You are what you buy."というコピーをのせている。
クレジットカードを持つ必然性みたいなのを表現しているのかもしれないけど、このコピーと画が気に入ったので写メとってみた。

"You are what you buy" とは究極的には、あなたは空っぽであなたはその周りのものによって成り立っている、と言えるし、それはシステムの科学

一つの行動システムとして眺めると、人間はきわめて単純なものである。その行動の経時的な複雑さは、主として彼がおかれている環境の複雑性を反映したものにほかならない
=>
人間は彼がおかれている環境の複雑性を反映した器である
=>
"You are where you are"

というところにつながるのではないのか、と勝手に脳内変換してみた。


要は「このポスター、おもしろいなー」という話でした。

2008年4月9日水曜日

新年度

社会人になって早くも1年が過ぎた。
この1年間で色んな人と仕事をした。

もう2週間くらい前の話だけど、自分のチームを引っ張ってくれていたエンジニアのリードの人が会社を去った。
イチローはそのプレーでチームの皆を引っ張っていく、というようなことを言われているのをテレビで見たことがあるけど、本当にそんな感じの人。
自分は社会人になる前は研究も主に一人でやっていたし、何人かのチームをドライブしていく、というようなこともなかったけど、その人と間近で仕事することができたのは本当にラッキーだった。

転職先もおもしろそうなところだし、まさにその人らしい選択。
そういう選択ができるのが普通にうらやましいと思った。
隣の芝生は青い、じゃないけど。


新たなシーズンが始まりましたね.